ということで、(どういうことだ?)
いつもの(ここは忍者ブログのはず・・・)踊り子のLV上げをしてました。
その前に、VUがあって、ちょっとDLしてからのインでした。
まだ前回の女帝の有効時間がちょっと残ってたので、
ロランまでひとっ走り。
んで、いつもの「蜂」と丁度くらいの「ゴブリン」を狩っていました。。。
すると、宝箱が出た!
なんだこれはーーーーー!!!
ということで、開けてみる事にしました。。。
ログです。
はい。
開錠に失敗しました・・・・・゚・(ノД`;)・゚・
選択肢が現れて、調べるのと開けるのと選べます。
調べるとヒントみたいのがでてきますが、
調べまくっていると・・・・・・・
写真みたいになっちゃいます(っ_ _)っ
適当にやったほうがよかったのかなぁ。。。
中に何が入っていたのが気になるる~
どうやら、テンポラリアイテム系みたいですが。呪札リレとか体力の薬とか。
んでも、ソロの楽しみが増えましたねぇ。
■eは、楽のEXPを増やしたりしてるってことは、
もっと、ソロを楽しんで欲しいということでしょうか。
まぁ、FFはPTじゃないとLVあげできない感じはありますけどねぇ。。。
いつもの(ここは忍者ブログのはず・・・)踊り子のLV上げをしてました。
その前に、VUがあって、ちょっとDLしてからのインでした。
まだ前回の女帝の有効時間がちょっと残ってたので、
ロランまでひとっ走り。
んで、いつもの「蜂」と丁度くらいの「ゴブリン」を狩っていました。。。
すると、宝箱が出た!
なんだこれはーーーーー!!!
ということで、開けてみる事にしました。。。
ログです。
はい。
開錠に失敗しました・・・・・゚・(ノД`;)・゚・
選択肢が現れて、調べるのと開けるのと選べます。
調べるとヒントみたいのがでてきますが、
調べまくっていると・・・・・・・
写真みたいになっちゃいます(っ_ _)っ
適当にやったほうがよかったのかなぁ。。。
中に何が入っていたのが気になるる~
どうやら、テンポラリアイテム系みたいですが。呪札リレとか体力の薬とか。
んでも、ソロの楽しみが増えましたねぇ。
■eは、楽のEXPを増やしたりしてるってことは、
もっと、ソロを楽しんで欲しいということでしょうか。
まぁ、FFはPTじゃないとLVあげできない感じはありますけどねぇ。。。
PR
過去のカニ!
シギルでリジェネとリフレシュ入れとけば安心!
ノンリンク、ノンアク
西サルタバルタ〔S〕
River Crab Crab 22~25 - 聴 - 24 氷雷
シギルでリジェネとリフレシュ入れとけば安心!
ノンリンク、ノンアク
西サルタバルタ〔S〕
River Crab Crab 22~25 - 聴 - 24 氷雷
レベル 狩場 狩り対象モンス
1~13 このあたりは、三国周辺、タロンギで普通にソロ。
13~14 タロンギ マンドラ、ウサギ、球根
14~16 ゲルスバ オーク
~20 ユグホト コウモリ、オーク
19~20 シャクラミ ミミズ(Maze Maker)
20~25 ブブリム マンドラ、ウサギ、ゴブ
25~26 ブブリム カニ
26~33 クフィム ミミズ、カニ
33~37 コロロカ カニ
37~ クフィム タコヤキ
ユタンガ・海蛇の岩窟前 サハギン(情報サンクス!)
このあたりは、少々ミッシングリンク気味。申し訳ない。(´Д`;)
ユタンガは、最近同じく忍者でソロレベリングしているLSメンからの情報です。
38から39まで行けるらしい。サハギンの強さは丁度ぐらいだそうです。
40~42 東アルテパ カブト、蟻
42~ 西アルテパ 蜘蛛
46~47 ミザレオ海岸 丁度ブガード、蜂、オーク
47~51 ミザレオ海岸 カニ
51~ ミザレオ海岸 カニ(楽連戦)、
~53 アルテパ・エアーズロック カブト
53~ 流砂洞 カブト(Helm Beetle)
56~58 海蛇の岩窟ミスリル扉奥 サハギン、カニ
この辺から楽、丁度連戦にシフト。
58~63 ミザレオ海岸 カニ、魚
(女帝の指輪などでボーナス込みでひたすら連戦)
63~64 ザルカバード デーモン
ここはすっ飛ばして、水路に行った方がいいかも。
ズヴァール城門前の4匹POPするデーモンを倒してました。
リンクすると凄まじい速さで追いかけてくるので注意!
64~ トライマライ水路 カニ(Bigclaw)、魚(Makara)
69~ ボヤーダ樹 カニ、芋 ← こっちも美味い。
~70 トライマライ水路 カニ(スカベンジャー級)、魚(Canal級)
ぶっちゃけ、64から先はほとんどトライマライ水路で上げられます。
ボヤーダ樹のカニもウマーですが、PTやフェロー育成が多いので、
水路の方が結果的にはいいかも知れません。
こちらもフェローが一緒にいると狩りやすいです。
ちなみに豆知識。64あたりになると水路のBigclaw、Makaraは絡まなくなる
ようなので、狩りがしやすくなります。(ほぼ乱獲気味に狩り可能)
72~ ウルガラン山脈 虎、ウサギ (炎クリウマー、エリチェン近く)
72~ ロ・メーヴ 入口付近のウェポン
ソロで70まで上げてしまうなんて、すごい(・∀・)
http://arthford-ff11.cocolog-nifty.com/arch/
1~13 このあたりは、三国周辺、タロンギで普通にソロ。
13~14 タロンギ マンドラ、ウサギ、球根
14~16 ゲルスバ オーク
~20 ユグホト コウモリ、オーク
19~20 シャクラミ ミミズ(Maze Maker)
20~25 ブブリム マンドラ、ウサギ、ゴブ
25~26 ブブリム カニ
26~33 クフィム ミミズ、カニ
33~37 コロロカ カニ
37~ クフィム タコヤキ
ユタンガ・海蛇の岩窟前 サハギン(情報サンクス!)
このあたりは、少々ミッシングリンク気味。申し訳ない。(´Д`;)
ユタンガは、最近同じく忍者でソロレベリングしているLSメンからの情報です。
38から39まで行けるらしい。サハギンの強さは丁度ぐらいだそうです。
40~42 東アルテパ カブト、蟻
42~ 西アルテパ 蜘蛛
46~47 ミザレオ海岸 丁度ブガード、蜂、オーク
47~51 ミザレオ海岸 カニ
51~ ミザレオ海岸 カニ(楽連戦)、
~53 アルテパ・エアーズロック カブト
53~ 流砂洞 カブト(Helm Beetle)
56~58 海蛇の岩窟ミスリル扉奥 サハギン、カニ
この辺から楽、丁度連戦にシフト。
58~63 ミザレオ海岸 カニ、魚
(女帝の指輪などでボーナス込みでひたすら連戦)
63~64 ザルカバード デーモン
ここはすっ飛ばして、水路に行った方がいいかも。
ズヴァール城門前の4匹POPするデーモンを倒してました。
リンクすると凄まじい速さで追いかけてくるので注意!
64~ トライマライ水路 カニ(Bigclaw)、魚(Makara)
69~ ボヤーダ樹 カニ、芋 ← こっちも美味い。
~70 トライマライ水路 カニ(スカベンジャー級)、魚(Canal級)
ぶっちゃけ、64から先はほとんどトライマライ水路で上げられます。
ボヤーダ樹のカニもウマーですが、PTやフェロー育成が多いので、
水路の方が結果的にはいいかも知れません。
こちらもフェローが一緒にいると狩りやすいです。
ちなみに豆知識。64あたりになると水路のBigclaw、Makaraは絡まなくなる
ようなので、狩りがしやすくなります。(ほぼ乱獲気味に狩り可能)
72~ ウルガラン山脈 虎、ウサギ (炎クリウマー、エリチェン近く)
72~ ロ・メーヴ 入口付近のウェポン
ソロで70まで上げてしまうなんて、すごい(・∀・)
http://arthford-ff11.cocolog-nifty.com/arch/